Progateの「データ分析に活かせるSQL実践コース」を受講してみた感想(辛口)(2023年8月2日追記あり)

オンラインプログラミング学習サービスProgateの「データ分析に活かせるSQL実践コース」を受講しました。

「データ分析に活かせるSQL実践コース」 | Progate for Business
テーブルやカラムを自力で読み解く力を養い自社のデータを扱えるスキルを身につけよう!自社のテーブル構造の理解、設計、クエリの作成でもう困らない!

Progateはプログラミングを勉強しはじめの頃にお世話になっていたので、今回メールでお知らせが来ました。

書籍と違って、環境設定はいらないし、プログラム書いて動作させてみることもできるのが、Progateのいいところです。まったく初心者の人にはとても優れたサービスだと思います。

ちょうど半額キャンペーン(11,000円→5,500円)をやっていたのと、会社で補助が出るということになったので、受講してみました。

プロジェクトの目次

  • はじめに
  • 売上減少に関する原因を調べよう
    • 月ごとの売り上げを取得しよう
    • プランごとの新規ユーザー数を取得しよう
    • プランごとの解約人数を取得しよう
    • 目標有無で解約率を取得しよう
    • 道場・売り上げ減少に関する原因を調べよう
  • 機能追加の結果を測ろう
    • 月ごとのバッジ獲得数を取得しよう
    • 性別ごとのバッジ獲得率を取得しよう
    • バッジ機能リリース前後で視聴数を取得しよう
    • 月ごとの解約率を取得しよう
    • 道場・機能追加の結果を測ろう
  • 売上増加に関する施策の効果検証をしよう
    • 月ごとの売上を取得しよう
    • 月ごとのアップグレード数を取得しよう
    • アップグレードの有無で月間の平均視聴本数を取得しよう
    • 道場・売上増加に関する施策の効果検証をしよう
  • 関連記事・クエリの設計

使用する構文・文法など

SELECT, WHERE, JOIN, strftime, WITH, CASE

感想

progateは、解説のスライドを全部見ると演習に移行するスタイルです。これが結構不便なんです。一度読んだだけではもちろん理解できないので、演習をしながらスライドに戻ることになるのですが、スライド形式なのでページ送りが面倒です。解説のスライドを見ながら演習したいんですよね。ProgateのSQLではヒントがあって、それを見ればまあまあ解ける感じだったのですが、今回の分析プロジェクトではほとんどヒントがなくて、スライドに戻る必要がありました。わたしはiPadで解説スライドを見ながら、PCで演習をしたのですが、めんどくさかったです。

あとUIの問題ですが、progateにログインして、ホームのページがからこの分析プロジェクトに辿り着くまで苦労しました…結局、「所属チーム」という上部タブからプロジェクトに行けたのですが、この名前だとわからないですよね。表記を変えるか、受講しているコースの一覧のところに参加しているプロジェクトが出てくるようにしてほしかったです。

目次を見ていただければわかると思うのですが、11,000円にしては分量が少ないと感じました。書籍ならば3,500円ほどでもっと充実した内容になっていると思うので、比較するとどうしても不満が残ってしまいます。この講座はProgateのSQLのコースを受講していることが前提となっていますが、プロジェクト単体を受講した場合はコースはついてこないので、別途受ける必要があります。11,000円ならば少なくともprogateのSQLとセットにしてほしいですよね。

あと、この講座ではクエリを書いて出力してみるところだけしかやらないのですが、分析タスクならばグラフを書くことも必要で、そのあたりも含めて、もうすこしトータルで実践的な内容にしてほしかったです。Progate SQLで習ったけど今回の講座では出てこなかった文法も多かったですし、これだけでは実践で使えるようにはならないと感じてしまいました。

最後に、講座の紹介ページを見ていただくとお分かりいただけると思うのですが、どんな講座なのか内容がわからないんですよね。せめて講座の目次くらいの内容は載せていただかないと、受講するか決められないんじゃないかなあ。インターネットやSNS上でも情報が少なくて、本当に11,000円の半額5,500円を出して受ける価値があるのか悩みました。もし会社で補助が出なくても、5,500円なら受講したと思いますが(Progateに対する信頼があるので)、11,000円は払えないかな…

Progateからメールが来て講座のことを知ったのですが、あまりに情報が少ないし、Progateの普通のコースのページに記載がないので、一瞬詐欺を疑いました(汗)。

ということで、トータルで見ると満足度が低かったです。断っておきますが、Progate自体は良いサービスなんです。プログラミングに慣れていない人でも、ブラウザ上でプログラミングして結果を確かめたり日本語のエラーメッセージで勉強できるのとても便利だし初心者にやさしいです。しかしわたしのように本を読んで勉強できるレベルになってくると、どうしても比較対象が書籍になってしまうのです。11,000円分の価値があるかと言われるとNOだったな…という感想です。

SQLは環境設定も必要だし、データを用意するのも簡単じゃないので、Progateで勉強する意味は十分あると思っています。まだこの講座はスタートしたばかりなので、これから内容を充実させていっていただけたらと思っています。期待してます!

おまけ

SQLの実践を勉強するのにおすすめの本ってどれなんでしょうね。

調べてみた限り

『SQLではじめるデータ分析 ―クエリで行う前処理、時系列解析、コホート分析、テキスト分析、異常検知』

とか、

『SQLデータ分析・活用入門 データサイエンスの扉を開くための技術 MySQL/PostgreSQL 両対応』

とかが良さそうな感じがします。

『集中演習 SQL入門 Google BigQueryではじめるビジネスデータ分析 できるDigital Camp』

はkindle unlimitedで読めるのでダウンロードしてみました。

いまの業務ではSQLは使わないのですが、ビッグデータ分析をするなら必要になってくると思うので、いずれ勉強したいなと思っています。

おすすめの本があれば教えてください!

2023年8月2日追記

Progateの方からご連絡があり、ユーザーインタビューをお受けしました。

アンケートでもこちらのブログでもかなり厳しいことを書いてしまったので、お気を悪くされていないか心配していましたが、終始優しくご対応いただけて恐縮でした…

サービスを作った方と直接お話しできる機会もそうそうないので、いろいろと意見を言わせていただきました。「はじめに」でも書きましたが、Progateの強みは環境の準備なしでプログラミングの練習ができること、エラーメッセージが日本語でわかりやすいことで、これは初学者にとっては特にありがたいことです。「プログラミング始めてみたい、興味がある」という人にはまずProgateを勧めることにしています。(受けた人の反応もいいですよ!価格もそうですが、UIが綺麗なのもいいですよね。)

今回のSQL講座は、発展&実践という趣旨のコースでしたが、ブログでも書きましたように、そういうアプローチとしてはいろいろと出来が不十分だったのかな、という感想です。スライド学習の悪いところがでてしまったかな…と思います。

もっと良いサービスにするにはここを改善したらいいのではないか?Progateの強みを活かせば、もっとよいサービスができるのでは?ということをお話しさせていただきました。「確かに!」と言っていただけた指摘もあって、お役に立てていたら嬉しいです。

1時間弱の時間の中で、Progateのチームの方がプロダクトをより良いものにしようと考えられていることが伝わってきました。これからもっとよいサービスにしていっていただきたいし、また新しく質の良いサービスを作っていただけることを期待しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました